20代で妊活 不妊治療へのステップアップは必要?
5月19日 専門家6名で妊活講座を開催します。 現在妊活・不妊治療中の方はもちろん、これから妊娠を考えている方、妊活・不妊に関するサポートをしていきたい方へ 妊活・不妊治療に関する必要な情報や取捨選択の仕方などを学べる講…
5月19日 専門家6名で妊活講座を開催します。 現在妊活・不妊治療中の方はもちろん、これから妊娠を考えている方、妊活・不妊に関するサポートをしていきたい方へ 妊活・不妊治療に関する必要な情報や取捨選択の仕方などを学べる講…
大津市男女共同参画センター様主催で 3月17日に『これから妊活をはじめる人向けの基礎講座』と題して妊娠・不妊に関する基礎知識講座を開催させて頂きました。 土曜日というお休みの日にも関わらず、大津市内はもちろん、滋賀県内、…
こちらは以前NHKのネットニュースに掲載されていたもの 一部抜粋・・・ 治療を受けた女性の年齢は40歳以上のケースが41%と、はじめて4割を超えました。女性は30代半ばごろから妊娠する割合が低くなるうえ流産のリスクが高ま…
1年半ほど前(2015年6月頃)に不妊症の定義が2年から1年に変わり話題になった時期がありました。 元々何も異常のない夫婦であれば… 1年で80% 2年で90%が妊娠すると言われてます。 故に2年たっても妊娠しなければ一…
『黄体機能不全』 妊活をしていれば一度は耳にしたことのある言葉かもしれません。 概念としては… 『プロゲステロンの分泌不全 もしくはプロゲステロン等による子宮内膜の変化が不十分な為に起こる着床障害』とされてます なんだか…
年齢やそれまでの妊活期間によっても違うので一概には言えませんが、 30代前半では妊娠を望んでから1年 35歳以上では半年たっても妊娠の兆候がみられない場合は、 一度不妊治療クリニックで検査を受ける事をお勧めしています。 …
一般的に検査等でわかる不妊の原因因子は以下のように言われてます。 卵管因子 30% 排卵因子 10% 子宮因子 10% 男性因子 35% 原因不明 15% 他にも・・・原因不明が30%ぐらいとなっている文献などもみかけま…
子どもが欲しいと望んで1年経つのに子どもが中々授からない。。 そんな時に不妊治療クリニックの門を叩くなら一緒に検査をしてほしい項目の一つです。 少なくとも、35歳以上で積極的に不妊治療に通院してる人なら測定しておくべき項…