不妊治療退職④ 退職を防ぐ為に「不妊治療と仕事の両立」を考える
不妊治療退職① 張りつめていたものが切れた瞬間 不妊治療退職②あのころの私に今伝えたい事 不妊治療退職③ 社会が出来る事 前回よりかなり時間が空いてしまいましたが、続き「不妊治療退職④」をお届けします。 不妊で悩む人が5…
不妊治療退職① 張りつめていたものが切れた瞬間 不妊治療退職②あのころの私に今伝えたい事 不妊治療退職③ 社会が出来る事 前回よりかなり時間が空いてしまいましたが、続き「不妊治療退職④」をお届けします。 不妊で悩む人が5…
最近様々なところで2人目不妊の記事をみかける事が増えた。 新たに増えてきた事象なのか?それとも以前からあったものがようやく明るみになってきたのか?多分両方なんだと私は思う。 二人目不妊には様々な問題が隠れている。 ・一人…
前回の記事から少し時間が空いてしまいましたが… 不妊治療退職① 張りつめていたものが切れた瞬間 不妊治療退職②あのころの私に今伝えたい事 の続きになります。 不妊治療退職が少しずつですが社会の問題として取り上げられるよう…
先日、兵庫県西宮までラジオ出演に行ってきました。 滋賀から兵庫… ちょっとした旅行です(笑) ラジオパーソナリティーは琴ちゃん事、平井琴美さん 妹みたいな存在です。 今、第3子を妊娠中の琴ちゃん。 ワタクシ…赤ちゃんを抱…
かなり前の話ですが… 12月1日参加してきた高橋浩二先生主催の『呼ばれるセミナー講師 養成セミナー』 お写真は先生の告知分からお借りしています。 次回は2月5日(月) 名古屋で開催されます。 既に、残4席だとか… お申込…
先日東京新聞に↓↓のような記事が紹介されました。 「不妊治療で2割退職 両立困難 支援制度立ち遅れ」 私もこの2割に含まれる当事者の一人です。 (アンケートに回答しているので集計に反映されているはず…) 退職したのが2割…
私にはこの仕事を始めた時からの思いがありました。 『働く女性のキャリアと妊娠を企業内で応援する仕組みをつくる』ということ。 「働くことがキャリアを積むことだけが幸せじゃない」 って言われるたびに常にモヤモヤしていました。…
2019年1月11日に一部加筆修正しました 最初は「働く女性と妊活」っていうタイトルで書く予定だったこの記事。 でも、読んでほしいのは「働く女性」や「妊活をしている女性」だけではない。 寝る間を惜しんで、リラックスしたり…
コミュニティサロンらんぷ主催の馬場環さんにご縁をつないで頂いて、行政の方に不妊治療に関するサポートへの企画提案をさせて頂きに行ってきました。 主にお話しさせて頂いたのは現在の不妊に関する現状 ・5組に1組が不妊で悩んでい…
働き方問題と不妊の関係は切っても切り離せない 私はそう思います。 女性社員の自殺問題を受けて、長時間労働の在り方が話題に上っていますが… 「繁忙期 最大100時間」 このニュースを見た時に愕然としました。 私は会社員時代…