「家庭で出来る簡単メンテナンス」

8月24日 南草津で開催するデトックスベジ講座
講座案内はこちら
http://wp.me/p7CyCr-192

講師の真弓先生が投稿されたFB内にあった一文
「簡単メンテナンス」

この言葉に反応した私。

そう、真弓さんに出会い、デトックスベジを知り、私がこの講座の主宰を続けているわけ
それは、この「簡単メンテナンス」の方法を少しでも多くの方に知ってほしいから。

18492316_1923286334580786_1414001821_n

私たちが病気を予防する為に出来る事って実はとてもシンプル
・食を見直す事
・ストレスを溜めないこと
・休養をとること

基本はこの3つ。

その為に必要な
・自分の身体を知ること(健診や毛髪ミネラル検査など各種検査)
・身体の基本的なメカニズムや病気の原因を知る
などを講座ではお伝えしているのですが…

最終的にたどり着く方法はやはり
「食・ストレス・休養」

サプリメントや睡眠のとり方、アロマやハーブなどなど…
これらはあくまでも補助的なもの。
もちろん、状態によってはそれらをうまく取り入れることも大切だけど…

まずは、「食・ストレス・休養」を見直してほしい。
その中でもやはりとりわけ「食」が予防医学に果たす役割は大きい。

18471305_1038010956334107_2002961046_n

でも、難しい事を伝えたって、中々取り入れる事が出来ない。
そして、忙しい日々を送っている人にとって手間がかかることも続かない。
あくまでも普段の食事に少しアレンジするぐらいが取り入れやすい方法。

そんな時に出会ったのが真弓さんの「デトックスベジ」です。

正直、私も最初は塩抜きなんて食べれるの?
塩って身体に必要だよね…
無塩ってどうなの?
と半信半疑でした。

でも、真弓さんから話を聞いて、主催して、この考えは大きく崩れました。
こんなに簡単に食で健康管理をすることが出来る。
みなさんにお勧め出来る方法をご紹介出来る。
そんな風に感じました。

18492017_1923286014580818_1362221928_n
実際この講座、
管理栄養士さん、助産師さん、看護師さんと医療職の受講が後を絶ちません。
そして、みなさん口を揃えて言われるのが
「もっとたくさんの方に知ってほしい 妊婦さんに伝えたい 産後のママに伝えたい」と…

こんな簡単な方法で自分の身体を、家族の身体をメンテナンスする方法がある。
もっと、もっと多くの方に知ってほしい。
そんな思いでこの講座を主催しています。

特別な野菜、特別な調味料を探す必要はありません。
普通に売っているものでつくることが出来ます。
特別な事をしなくても日常の食事で、自分の身体のメンテナンスが出来ます。

ある本を立ち読みしていたら…
「日本人はトランス脂肪酸より、塩分の摂取量を見直さなければならない」
と…

確かに無意識に摂取しているのは圧倒的に塩が多いのではないかと思う。
(だからと言ってトランス脂肪酸を摂取していいわけではないけど…)

ちなみに今回のデトックスベジ・カレー編では塩分だけではなく
この油脂の部分も解決できます。
市販のカレールーはどんな油脂が使用されているかわかりません。
でも、デトックスベジのカレーでは市販のルーは使いません。
だから、子どもにも家族にも安心して食べてもらう事が可能。

もちろん、家族に無塩はちょっと…
と思われる方も大丈夫。
家族用のアレンジ方法も教えて貰えます。

ぜひ自分の為に、家族の為に「食で出来る 簡単メンテナンス」学んでみませんか?
次回開催は、早くても来春以降になりそうですので、気になる方はこのタイミングでお待ちしています。

8月24日 南草津で開催するデトックスベジ講座
講座案内はこちら  http://wp.me/p7CyCr-192

LINE@しています。
現在320名以上の方が登録くださっています。

健康管理のこと、身体の事、妊活・不妊のこと
最近は微生物ネタもつぶやいています。
講座の先行案内もこちらから配信中

すっかりブログ代わりになっているLINE@
LINE@でしか書いていない情報も結構あります
ぜひご登録くださいね。

検索アドレス

https://line.me/R/ti/p/%40jtq9296d

友だち追加

募集中の講座

一人でモヤモヤしている状況からの卒業 妊活個別カウンセリング

【医学的知識から学べる健康管理講座】
自分の健康管理の方法を知る 健康診断の活かし方講座 基礎編 
8月31日 京都
受診して満足しないがん検診とがん発生要因から考える生活の在り方講座

8月31日 京都
身体を守る為にはまずは知ることから 意外に知られていない肝臓・腎臓・膵臓・胆のうの役割と病気から守る為のポイント

10月からは前編・後編と内容をわけます。募集開始はしばらくお待ちください

【微生物・化粧品セミナー】 
これだけは押さえておきたい化粧品の選び方 付き合い方講座

8月22日 滋賀開催 9月12日 大阪開催

身の回りの微生物講座 入門編・応用編 9月29日 東京 10月25日 京都 11月29日奈良

【コラボ講座】
コラボ講座第3弾 不妊は予防できる? 不妊治療とそれらのお金とライフ設計の話(仮題)
11月23日 大阪開催 募集開始前

【招致セミナー】
失敗しない!!米粉でつくるパン講座 9月7日 南草津開催 残4席
デトックスベジアレンジ編 カレー講座 8月24日 南草津開催 残3席
滋賀初開催 ナチュラルクリーニング講座 10月20日 南草津開催

その他講座案内はこちら講座案内
出張・講座依頼のお問い合わせはこちら問い合わせ先
コラム執筆依頼 各種講演依頼も受け付けております。